十二番 博多祇園山笠 川端中央街 表標題「真田十勇士」 2016/2/3 2015年, 飾り山 十二番 博多祇園山笠 川端中央街 表標題「真田十勇士(さなだじゅうゆうし)」っちゃん。 真田幸村を中心に左下の淀君、右上の徳川家康と対照的な位置がユニークやね。 猿飛佐助や由利鎌之助、三好清海入道と真田十勇士も登場しとうと。 山笠のテーマは毎年大河ドラマが多かね。 川端中央街の場所は毎年、川端商店街の入口にあるとよ。 *でも期間は毎年7月1~15日明朝までね。 商品はコチラ ↓
十一番博多祇園山笠 キャナルシティ 見送り標題「勇蜂躍動勲」 2016/2/1 2015年, 飾り山 十一番博多祇園山笠 キャナルシティ 見送り標題「勇蜂躍動勲(ゆうほうやくどうのいさおし)」っちゃん。 福岡で「蜂」といえば、Jリーグ・福岡アビスパの事やん。 この年、クラブ設立20周年やったと。 2015年に就任した井原正巳監督を中心にGK神山選手やDF中村選手が飾られとうと。 今年の活躍も山笠も楽しみやね^^
十一番博多祇園山笠 キャナルシティ 表標題「槍寿祝宴」 2016/1/15 2015年, 飾り山 十一番博多祇園山笠 キャナルシティ 表標題「槍寿祝宴(めいそうことぶきのしゅくえん)」です。 「酒は呑め~呑~め~~」で有名な黒田節の元にもなった母里太兵衛友信の逸話がテーマとなっています。 「この酒を呑み干したら褒美をやる」と豪語した福島正則から見事、酒を呑み干した母里太兵衛。 正則から、豊臣秀吉から拝領した名槍「日本号」を貰い受けます。 福岡の中学校の運動会では「黒田節」を踊るくらい浸透しているね。 大きな杯と名槍を持った母里太兵衛が堂々としているね。 その上には、黒田如水もいるね!
十番 博多祇園山笠 博多駅商店連合会 見送り標題「サザエさん」 2015/12/4 2015年, 飾り山 十番 博多祇園山笠 博多駅商店連合会見送り標「サザエさん」っちゃん。 あれ? サザエさん一家が野球をしているね。 サザエさんの作者・長谷川町子さんゆかりの地が百道浜なんよ。 百道浜といえば、ホークスの本拠地「ヤフードーム」があるったい。 飾り山の一部はアニメがテーマなのが多いね。 ホークスが優勝できたんは、サザエさんのおかげかもしれんね^^
十番 博多祇園山笠 博多駅商店連合会 表標題「関ヶ原長政武勲の誉」 2015/11/10 2015年, 飾り山 十番 博多祇園山笠 博多駅商店連合会 表標題「関ヶ原長政武勲の誉(せきがはらながまさぶくんのほまれ)」っちゃん。 天下分け目の関ヶ原。 この戦いで黒田長政公は52万石を与えられたと。 すごかね。 山笠は博多口側にあるけんね。 屋根があるので、雨の日も安心。