十四番 博多祇園山笠 新天町 見送り標題「サザエさん」 2016/6/3 2015年, 飾り山 平成27年度、十四番 博多祇園山笠 新天町 見送り標題「サザエさん」っちゃん。 福岡にゆかりのある漫画家・長谷川町子さんによる人気アニメなんよ。 山笠らしく夏祭りをモチーフにしとうね。 新天町は、いつでも賑やかな商店街なんよ。 毎年、見送り標題はアニメがテーマになっとぅけん、ちびっ子たちが楽しみにしとぅとよ^^
十四番 博多祇園山笠 新天町 表標題「竺紫乃雄磐井君」 2016/4/24 2015年, 飾り山 十三番 博多祇園山笠 新天町 表標題「竺紫乃雄磐井君(つくしのゆういわいのきみ)」っちゃん。 *2015年7月に撮影です。 6世紀、古代豪族・磐井の君と天皇の命を受けた物部麁鹿火(もののべのあらかい)の戦いを表したと。 一年近く続いた乱も、磐井軍は敗北し、磐井の君は斬られたんやけど、彼の息子・葛子は糟屋屯倉を天皇に献上して、死罪は逃れたんよ。 新天町は、天神地区にある商店街のことやけん。 近くに「メルヘンチャイム」という時計台もあると。 時間のある方は見てみてね。
十三番 博多祇園山笠 ソラリア 見送り標題「筑紫曙千三百五十年」 2016/4/14 2015年, 飾り山 十三番 博多祇園山笠 ソラリア見送り標題「筑紫曙千三百五十年(つくしあけぼのせんさんびゃくごじゅうねん)」っちゃん。 筑紫といえば、太宰府天満宮や大野城やね。 大野城は日本最古の山城なんよ。 今でも、大石垣が残されとぅっちゃん。 天智天皇を中心に、大野城、基肄城に携わった憶礼福留や四位福夫も登場しとうよ。 ソラリアは館内に展示されとぅけん雨の日も安心やね。 *写真は去年のです
十三番 博多祇園山笠 ソラリア 表標題「風雲桶狭間」 2016/4/11 2015年, 飾り山 十三番 博多祇園山笠 ソラリア 表標題「風雲桶狭間(ふううんおけはざま)」っちゃん。 迫力のあるね~。 桶狭間の戦いとは織田信長が今川義元を討ち取って退却させた有名な戦いで、日本三大奇襲の一つにもなっとぅと。 毎年、エントランスの広いソラリアプラザに飾られとぅと。 ヲっと! ソラリアは「ソラリアステージ」ぢゃなくて「ソラリアプラザ」の方やけん。 間違えないようにね^^
十二番 博多祇園山笠 川端中央街 見送り標題「ドラえもん」 2016/2/4 2015年, 飾り山 十二番 博多祇園山笠 川端中央街 見送り標題「ドラえもん」っちゃん。 映画「ドラえもん のび太とふしぎ風使い」をモチーフにしたとよ。 毎年、川端中央街の見送りは「ドラえもん」っちゃん。 今年の山笠はどんなドラえもんやろうか楽しみやね。 商品はコチラ ↓